ASP Webinar BI/PCDの価値を最大化 申込フォーム
- HOME
- ASP Webinar BI/PCDの価値を最大化 申込フォーム
こちらはWebinarの申込フォームページとなります。本Webinarは事前申込をされた方のみ視聴できる動画となります(Webinar動画再生時間:約17分)
【イベント名】BI/PCDの価値を最大化! - 滅菌保証を担保する運用改善レポート-
【演者】済生会東神奈川リハビリテーション病院 感染管理認定看護師 永井 恵子 先生
看護師長でもあり感染管理認定看護師の永井恵子氏は、済生会横浜市東部病院にお勤めだった頃に滅菌器に使用するバイオロジカルインジケーター(以下BI)の陽性結果によるリコールを経験されました。
高圧蒸気滅菌器は1日平均12回、過酸化水素ガスプラズマ滅菌ステラッド™は1日平均6回使用する超多忙なCSSDで、BIの使用回数が1日に2回(最初と最後の使用)だった時にBI陽性結果が出ました。
リコールは滅菌業務の作業量増加だけではなく手術予定にも影響を及ぼしかねません。
スタッフは再滅菌に多くの時間を費やすことになりますし、師長/ICNとして院内関係部署への説明が必要です。
実体験からリコール時の対応の詳細と再発防止方法、リコールが発生しにくい環境作りについてお話しいただきました。
ぜひ視聴される皆さんのご施設でもご参考になさってください。

お申込は、下記情報をご入力後、「送信する」をクリックいただきますと、記載いただいたメールアドレスに詳細情報をお送りさせていただきます。
尚、当社より提供する製品・サービス・情報は、医療従事者および販売代理店様を対象としております。 当社製品と競合する企業様からのお申込みはお断りしておりますのでご了承ください
【イベント名】BI/PCDの価値を最大化! - 滅菌保証を担保する運用改善レポート-
【配信日程】2023年3月31日(金)23時59分まで視聴可能。
※視聴は事前にお申込が必要です。